top of page

免疫力を高める|食事

こんにちは、トレーナーの伊藤道生です。

今日は気温も高めで気持ちのいい青空ですね。

さて今日は、免疫力を高めるシリーズ第3弾、『バランスの良い食事』について書きたいと思います。

バランスの良いと言うと、「炭水化物・タンパク質・脂質の取る割合はどうか」とか、「免疫力を高めるビタミン・ミネラルは何か」など、そういったことに意識がいきやすいかと思いますが、今回は『免疫力と食べ過ぎ』ということに焦点をあててみたいと思います。

特にこれからの時期、ただでさえ食べ過ぎになる季節に加え、今年は新型コロナの影響で自宅にいることが多く、楽しみは食べることだけという方も増えています。

なので、食べ過ぎてしまうことが免疫力に対してどの様な作用を及ぼすのかを見ていきましょう。

「食」は人間の健康の根幹を成すものです。

昔から、腹八分目や小食が長生きする秘訣といわれるように、お腹いっぱい食べないことが健康で若々しくいるためには必要だと考えられています。

では、食べ過ぎがなぜいけないといわれるのでしょうか?

前回・前々回の時にお話ししましたが、私たちの免疫に関わる細胞といえば白血球です。

白血球には好中球・好酸球・好塩基球・リンパ球・単球があります。

好中球は、白血球全体の50~70%を占めており、細菌などの感染に対処します。

好酸球は、寄生虫やアレルギー反応の制御に関係し、好塩基球は、血液の血管内凝固を防止しています。

リンパ球は、あらゆる異物に対して攻撃し、特にウイルスなどの小さな異物に対応しています。

単球は、白血球細胞の中で最も大きく、分化してマクロファージになります。マクロファージは、死んだ細胞や対処しきれなかった細胞や破片などを片付けてくれ、第一線で戦ってくれる細胞です。

マクロファージが強い力を発揮していると、その他の細胞が働かなくても早い段階で異物を処理してくれることになり、病気になりにくくなるといわれています。またマクロファージは、細菌などの異物を処理してくれるだけでなく、コレステロールなども分解して、血管が詰らないように掃除をしてくれています。

しかし、必要以上に食べ過ぎてしまうと、余分に溜めこんだ血中の脂の掃除に労力を費やしてしまうことになり、細菌などの外敵と戦って処理する力がおろそかになってしまうのです。

また、人には『オートファジー』という機能が備わっています。

オートファジーとはギリシャ語の「オート」(自分)と「ファジー」(食べる)を組み合わせた言葉で、細胞の『自食作用』を意味しています。つまり、細胞のなかの余計なもの(ウイルス、老廃物、古いタンパク質)を細胞自体が取り除き、さらに集めたゴミを必要なタンパク質につくりかえるという、細胞のリサイクルシステムのようなことです。

このオートファジーは、空腹時に働くシステムになっています。

人は食事から栄養を摂り入れて活動してますが、食べなかったからといってすぐに動けなくなることはありません。体内に蓄えているエネルギーを利用するからです。

オートファジーもそうした身体の機能の一つと考えられています。満腹状態では働かず、空腹になったときに活発化し、しかも空腹の時間が長いほど、オートファジーは活躍します。

このオートファジーの作用によって、ウイルス性の疾患、糖尿病、動脈硬化、ガンなどの予防につながることもわかってきています。

このように食べ過ぎは肥満の元であり、生活習慣病のリスクを上げるだけでなく、免疫力の低下にもつながってしまいます。

小食や腹八分目が良いといわれるのは、体の老廃物を免疫細胞がどんどん食べてくれるからです。

一日のうちに空腹の時間をしっかり持っていると、白血球も空腹になり外敵をバンバン捕食し免疫力をどんどん上げ、あなたを病気から守ってくれます。

ですが、だからと言って無理なダイエットは止めてくださいね。

ダイエットで食事制限をして、偏った食べ方をしていると、必要な栄養素をとることができなくなってしまいます。 免疫力に関して特に重要なのは、タンパク質や良質な脂質。またビタミンA・C・Eや、亜鉛などのミネラルです。 タンパク質は免疫細胞の材料になりますし、ビタミン、ミネラルはウイルスの侵入を防ぐ粘膜を丈夫にしたり、免疫に関わる白血球などの働きを強めてくれます。免疫力を維持するには、無理なダイエットは控え、バランスのいい食事が大切です。 これで今年の僕のブログは最後になります。 今年は、新型コロナの影響で初めてなこと尽くしでした。 来年もこの影響はまだ続くと思いますが、『適度な運動』『質の良い睡眠』『バランスのいい食事』を心掛けて、自身の免疫力を高めて邁進していきたいと思っていますので、どうか宜しくお願いします。 今年もありがとうございました、来年も宜しくお願いします。


食べ過ぎ 免疫力低下

特集記事
最新記事
タグ検索
ソーシャル
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page