top of page

食べ過ぎるリスク

こんにちは。チーフトレーナーの大橋です。

皆さん、普段どのような食生活をしているでしょうか?

満腹まで食べる、少食で終わらせる、1日3食にこだわる、空腹の時だけ食べる、外食がメイン、外食はしないなど、如何でしょうか?

生活スタイルが人それぞれのように、食生活も人それぞれだと思います。

健康の事を考えれば食生活で注意すべきところはたくさんあります。細かくあげればキリがないほどです。正直全部を意識して行なうのは不可能だと思います。

しかし、そんな中でも誰でも意識しやすく、実戦しやすい事があります。

食べ過ぎない事です。

食べ過ぎる、つまり満腹にするという事は、健康とは真逆の道に進んでしまう危険性があります。

真逆の道の行くつく先には肥満があります。皆さんご存知の通り、様々な病気のリスクが格段に跳ね上がります。

極端な例えになりますが、油っこいもの、味の濃いもの、加工品など、これらは一般的に身体に良いとは言われていませんが、少量やたまに食べる程度であれば、緊急的にどうにかなるようなる大きなリスクは生みません。

これは少量でたまにですから、日々の生活習慣でリスクを回避する事が可能だからです。

しかし、食べ過ぎるという行為は、一般的に身体に良いといわれている物を食べていてもリスクを高めます。

どんなに良い物でも、満腹まで毎回食べていればそれは身体にとって余剰な物となります。

そして肥満です。

ま〜これは先ほど書いたように極端な例えですが、本当に極端と思うか思わないかは、皆さん次第です。

もう少し書こうと思っている事があるのですが、前フリも少し長くなったので、あえて次回にしたいと思います。。。

さて最後に、いま皆さんが感じてるのは、空腹でしょうか?空腹感でしょうか?

食べ過ぎ 満腹 肥満 病気 食事

​​SLXLM

特集記事
最新記事
タグ検索
ソーシャル
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page