top of page

健康はスタートライン

こんにちは。チーフトレーナーの大橋です。

前回のブログで、食事法の一例として糖質制限食と玄米菜食についての良し悪しを書きました。

改めて書きますが、両方とも基本的には良いですし必要な事です。

ただ極端にこだわり過ぎたり、身体に何かしら変化不調があるのに、同じ物に固執し続けるのは気をつけましょうという事です。

そうならない為に、根本的な目的を明確にしておくことです。

根本的な目的といえば、健康です。これ以外にありません。

健康でいる為に、様々なトレーニングや食事を実践するべきだと思います。

アスリートの場合は勝つ事が重要となりますが、そうでなければ、健康になる事を前提に物事を捉えてもらえればと思います。

ダイエットや筋力アップなども、全て健康な身体の上に成り立ちます。

ダイエットや筋力アップなどを中心目的としてトレーニングや食事を実践していると、どうしても視野思考が狭まる傾向があります。

周りが驚くほどトレーニングや食事に気を使っているのに、いざ健康診断をしたら数値があまり良くない。

この様な話は本当に良く聞きます。皆さんの周りにもいたりしませんかね?

健康診断の数値が全てというわけではありませんが、血液検査等で引っかかるものがあれば、ダイエットや筋力アップなどよりも前に、健康そのものについて考えて直す必要があります。

世の中には本当に本当に色々な物に溢れ、情報も簡単に手に入ります。

しかし、人として生きていくには健康である事が大前提であり、その為に何を選択すべきか。

これが全てのスタートラインです。

健康 基本

​​SML

特集記事
最新記事
タグ検索
ソーシャル
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page