どの程度の健康が良いですか?
前回は健康である事が全てにおいてスタートラインだという事を書きました。
さてこの健康、一言健康と言ってもその幅は大きいです。つまり、皆さんがどの程度の健康を望むかがポイントとなります。
ご存知の方も多いと思いますが、WHO(世界保健機関)が健康の定義を示しています。
健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。
このように定義されていますが、具体的にどの様な状態なのかは、個人個人の感覚によって違ってくるのが正直なところだと思います。
病気や慢性的な不調、怪我や痛みも無く、健康診断などでも異常は無いという状態は健康と言えるでしょう。
しかし、病気は無いけれど、多少不調がある。けれど普段の生活には影響は無い。
更に、通院はしているけど、死の危険性は無い。多少身体に痛みなどはあるが、特に生活や仕事に大きな支障はない。
このように、健康というのは大きく捉える事が出来てしまいます。ですので、どの程度の健康を望むのかがとてもポイントとなります。
トレーナーの私が言うのも何ですが、そこそこの健康で良いのであれば、そんなにトレーニングや食事に気をつかわなくても、そこそこ健康ではいられます。
しかし、あくまでもそこそこの健康。この先のリスクはすごく健康よりも高くなります。
いやだがしかし、高くなるけど何も無いかもしれない。だけどリスクが高いのは間違いない。。。
どの程度の健康を望み、それをいつ実現させていつまで保ちたいのか。皆さんの選択しだいです。
