top of page

マイナスをプラスに

こんにちは。チーフトレーナーの大橋です。

トレーニングをする目的というのは皆さんそれぞれあると思います。

そんな中でも最近、骨折や手術後のリハビリを目的とした方が多くいらっしゃいます。

リハビリは普通のトレーニングと比べれば地味な作業の連続になりますが、その地道な作業なくして回復はありえません。

骨折や手術をするという事は、健康の時から考えれば身体はマイナスな状態です。このマイナスからゼロまで戻し、プラスまで引き上げるのがリハビリであり、トレーニングです。

たまたま最近リハビリの方が多いので感じた事ですが、改めてトレーニングの効果、トレーニングがもたらす身体への良い影響というのを実感します。

どんなにリハビリが必要な身体がマイナス状態でも、トレーニングをする事で確実に良くなっていきます。

逆に言えばトレーニングをしなければマイナスから引き上げる事は出来ません。

トレーニングはマイナスをプラスに引き上げる力があります。マイナスをプラスに変えてくれます。

身体がマイナス状態というのは骨折や手術後だけではなく、慢性的な疲労や痛みがある状態もいわばマイナスです。

人は様々な優先順位を持っていると思いますが、マイナスをプラスにする作業はどれくらいの順位でしょうか?

トレーニングはマイナスをプラスに引き上げる力があります。マイナスをプラスに変えてくれます。

トレーニングは本当に凄い。と、リハビリトレーニングをしながら感じた今日この頃でした。

トレーニング マイナス プラス

​SMXL

特集記事
最新記事
タグ検索
ソーシャル
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page