楽しみと健康の両立こんにちは。チーフトレーナーの大橋です。 さて、12月も半ばとなり、飲み食べする機会が更に増えてくる時期でしょうか? 忘年会にクリスマス、続いて大晦日と新年。イベント続きですね。 普段は食生活や健康についてうるさく言う事もありますが、楽しみなイベントがある時は思いっきり楽しんだ方が良いと思っております。 楽しみを押し殺してストレスを溜めて欲しくないですし、あくまで私個人の考えですが、楽しみたい時に楽しめない身体作り、楽しみたい時に我慢しなければ維持出来ない身体作りをしてほしくないと思っています。 人生というのはそもそも楽しむ為にあると思っているのです、その楽しみが出来ないのであれば、何の為の人生かと。 ま〜楽しみの価値観は人それぞれなので、そもそも飲食に楽しみ感が皆無ならば話は違ってきますが。。。 楽しむ為に健康なのか、健康だから楽しめるのか。 楽しみと健康、どちらが優先というの一概に決めれないとは思いますが、要はバランスが重要ですかね。 楽しみだけを追求すれば不健康になる可能性は高くなります、健康だけを追求すればつまらない人生になるのかな〜と思います。あくまでも私の考え、価値観ではありますが。 私は楽しみと健康にメリハリを付けた身体作りを心掛けています。 お客様にも、楽しみたい事は楽しんでほしいですし、やりたい事はやってほしいと思っていますので、それが身体にあまり良くないとわかっていても、メリハリを付けれる考え方、身体作りをご提案します。決めるのはお客さま自身。 楽しみと健康の両立。これをテーマに、今年最後まで良いものがご提案出来るように頑張ります。SML
こんにちは。チーフトレーナーの大橋です。 さて、12月も半ばとなり、飲み食べする機会が更に増えてくる時期でしょうか? 忘年会にクリスマス、続いて大晦日と新年。イベント続きですね。 普段は食生活や健康についてうるさく言う事もありますが、楽しみなイベントがある時は思いっきり楽しんだ方が良いと思っております。 楽しみを押し殺してストレスを溜めて欲しくないですし、あくまで私個人の考えですが、楽しみたい時に楽しめない身体作り、楽しみたい時に我慢しなければ維持出来ない身体作りをしてほしくないと思っています。 人生というのはそもそも楽しむ為にあると思っているのです、その楽しみが出来ないのであれば、何の為の人生かと。 ま〜楽しみの価値観は人それぞれなので、そもそも飲食に楽しみ感が皆無ならば話は違ってきますが。。。 楽しむ為に健康なのか、健康だから楽しめるのか。 楽しみと健康、どちらが優先というの一概に決めれないとは思いますが、要はバランスが重要ですかね。 楽しみだけを追求すれば不健康になる可能性は高くなります、健康だけを追求すればつまらない人生になるのかな〜と思います。あくまでも私の考え、価値観ではありますが。 私は楽しみと健康にメリハリを付けた身体作りを心掛けています。 お客様にも、楽しみたい事は楽しんでほしいですし、やりたい事はやってほしいと思っていますので、それが身体にあまり良くないとわかっていても、メリハリを付けれる考え方、身体作りをご提案します。決めるのはお客さま自身。 楽しみと健康の両立。これをテーマに、今年最後まで良いものがご提案出来るように頑張ります。SML