top of page

量、量、量、量。

こんにちは。チーフトレーナーの大橋です。

トレーニングを行う目的というのは様々ですが、減量が目的というのは数ある目的の中でも非常に多い目的です。

減量を目的とした時に最も大事となるのが食事のコントロール。(もちろんどんな目的のときでも大事ですが。)

食事のアドバイスをする際に私がよく言うのは、何を食べても良いから量だけは気を付けましょうという事です。

つまり質より量を気を付けましょうという事。特に減量初期段階は。

何故かと言うと理由は至って単純で、食べ物は何を食べても太るし、何を食べてても減量する事は可能だからです。

私の考えではありますが、太る食べ物も痩せる食べ物は無いという考えです。全部同じ。

要は食べ物の質は減量の決め手にならず、量のほうが結果を左右する。です。

質まで意識してもらうのは、ある程度突き詰めた状態までいったときですね。

減量の話しをしていると、どうしてもあれを食べていいかこれを食べていいかという話しになります。

私としては全部OK。食べて良しです。

質は意識するというのは非常に難しい。仕事や家事育児をしていれば本当に困難な事です。

減量というのは長期戦。困難な事ばかりではまず間違いなく続きません。ストレスにしかなりません。

食べ物というのは全部同じ。食べ過ぎれば太るし、量を減らせば減量出来ます。

質をコントロールしても、量がコントロール出来なければ脳の欲望のコントロールは出来ません。

量、量、量、量。とにかく量です。

好きな物を食べて食べ過ぎず。これに尽きます。

量 質 食事 減量

​SMXL

特集記事
最新記事
タグ検索
ソーシャル
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page