top of page

日常生活が原因

こんにちは。チーフトレーナーの大橋です。

普段お客様と話をしていると、なんだか調子が悪い、なんだかここが痛いなど、本人の中で明確な原因がわからない体調不良で悩んでいる方がいらっしゃいます。

特別何かをしたわけではなく、いつも通りの日常をいつも通り過ごしているのに体調不良を起こす。

これは決して原因不明ではなく、体調不良になる原因は必ずあります。何もなく体調が悪くなることはありえません。

このパターンで原因をあげるとしたら、いつも通りの日常をいつも通り過ごしている事が原因だと言えるでしょう。

加齢による筋力、体力、免疫力、回復力、持久力の低下。それらによる疲労の蓄積。

その結果、体調不良。という感じですかね。

知らずのうちにいつも通りの日常がいつも通りではなく、過負荷になっているわけです。

急激に自分の能力が落ちるわけではないので、すぐに自分が変化してしまっている事に気づけないわけです。

ましてや特別な事をしているわけではないので、日常に耐えれなくなってきた程度だと、その状態を軽視しがちです。

もしくは事実を認めたくない。。。

ちょっとした体調不良や軽い痛みで済んでいればまだ良いのですが、日常の負荷に耐えれなくなった身体をそのままにしておくと、重篤な病気になる可能性も否定は出来ません。

日常生活の蓄積を決して甘く見てはいけません。

大概の怪我や体調不良、そして病気などは、日常生活が原因で起きています。

何となく身体がおかしいな〜と思いだしたら、それはもう身体の危険信号、身体を改善しなさいという合図です。

身体の変化に原因不明はありません。自分の状態を軽視せず、しっかりと向き合って頂きたいと思います。

日常生活 原因 加齢

​SMXL

タグ:

特集記事
最新記事
タグ検索
ソーシャル
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page