食べ過ぎ|ツボ
先日、横浜で白石加代子さんが出演する舞台があったので、観覧に行ってきました。
中華街のすぐ近くで舞台前に時間がありましたから、折角なので食べに行きました。
中華街には何度か行ったことがありますが、今回は久しぶりでした。やっぱり美味しい!
ついつい食べ過ぎてしまい、舞台公演中に寝てしまわないか心配でしたが、そんな心配は全くなく、最後までアッという間に過ぎてしまいました。
さて今日ですが、先週の飲み過ぎに引き続き今回は『食べ過ぎ』。忘年会シーズンですから…。
そもそも、食べ過ぎるとどうして気持ち悪くなってしまうのかご存知でしょうか? 食べたものは胃である程度消化されてから腸に送られます。胃はよく伸び縮みするように出来ていて、空腹時には100mlほどの大きさのものが、食べ物が入ってくると1.5〜2Lの容量まで広がることもあります。 食べたものによって消化される時間は異なりますが、平均して2〜3時間かけて消化され、腸に運ばれると言われています。胃に沢山の食べ物が入った状態だと、胃酸を多く出して懸命に消化しようとしますが、その胃酸の出過ぎ(胃酸過多)が、不快感を生み出す原因になります。
飲み過ぎも食べ過ぎも、やった後に後悔してしまうことが多いもの。
心ゆくまで楽しんで、今年の憂さを晴らすことも大切ですが、周りに迷惑をかけない程度には抑えましょうね僕も含めて
自律神経のバランスを整える働きがあるので、食べ過ぎの他にも高血圧やイライラなどの対策にも有効です。
ヘソから真っ直ぐに指4本分上がったところです。ヘソとみぞおちの中間あたりです。
膝の外側でお皿の下から指4本分下がった、一番くぼんでいる場所。向こうずねの外側です。
※関元、中脘はお腹のツボなので、押すよりはカイロなどで温める方がいいかもしれません。または、押すよりは摩る方が良いでしょう。グイグイやると逆に気持ち悪くなることも…。お気をつけを。
