top of page

免疫力で予防

こんにちは。チーフトレーナーの大橋です。

前回のブログで書いた防衛体力。これは皆さんご存知免疫力と同じと思って頂いて良いと思います。

さて改めて免疫力とは、「疫(病気)を免れる力」

一度かかった病気には二度とかからない、あるいは抵抗が出来る生体反応です。

ウィルスや病原菌など体内に異物が侵入してきたときに、免疫システムが働き身体を守ってくれます。

とてもとても大事な機能です。免疫力を高める事はとてもとても大事です。

ではどう高めるか。

まず1番大事なのは腸内環境を整える。

腸には身体全体の免疫細胞が約7割集まっています。

さらに小腸では免疫細胞に身体に有害な異物を学習させて訓練しています。

そんな腸内環境を整え免疫力を高めるには食事が必須。

腸の動きそのもを活発にしてくれる、発酵食品、食物繊維、オリゴ糖。

免疫細胞を活性化させる、タンパク質。

菌が染み込み入りやすい粘膜を強化する、ビタミンA、βカロテン。

などなど。

もちろんこれらの栄養素だけ摂っておけばよいというわけではありませんし、これだけ食べれば良いという食材は存在しません。

そもそも人間という状態を保つ為に必須不可欠な栄養素が沢山あります。

必要で不可欠なわけですから、不足すれば腸内環境や免疫力に影響します。

後は過度なストレスと疲労を残さない、継続した運動。

防衛体力=免疫力

これが何よりも1番の予防。マスクよりも大事な予防。

です。

免疫力 予防 防衛体力

​​SLXL

タグ:

特集記事
最新記事
タグ検索
ソーシャル
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page