免疫力で予防
前回のブログで書いた防衛体力。これは皆さんご存知免疫力と同じと思って頂いて良いと思います。
一度かかった病気には二度とかからない、あるいは抵抗が出来る生体反応です。
ウィルスや病原菌など体内に異物が侵入してきたときに、免疫システムが働き身体を守ってくれます。
とてもとても大事な機能です。免疫力を高める事はとてもとても大事です。
さらに小腸では免疫細胞に身体に有害な異物を学習させて訓練しています。
腸の動きそのもを活発にしてくれる、発酵食品、食物繊維、オリゴ糖。
菌が染み込み入りやすい粘膜を強化する、ビタミンA、βカロテン。
もちろんこれらの栄養素だけ摂っておけばよいというわけではありませんし、これだけ食べれば良いという食材は存在しません。
そもそも人間という状態を保つ為に必須不可欠な栄養素が沢山あります。
必要で不可欠なわけですから、不足すれば腸内環境や免疫力に影響します。
