top of page

免疫力を上げる|食事

こんにちは、トレーナーの伊藤道生です。

早速ですが、今日は前回に引き続き『免疫力を上げる』をテーマに書いていきたいと思います。

今日はその中でも、食事について書いてみます。

近年、免疫力を高めるために『腸』が重要な働きをしていることが明らかになってきていて注目を集めています。

腸は、口から食べた食べ物を消化・吸収する場所ですが、食品以外にもウイルスや病原菌などが侵入してくるリスクが高い場所でもあります。そのため、腸の壁の内側には、免疫をつかさどっている『免疫細胞』が集中していて、体全体の免疫細胞の約7割が腸に集まっているそうです。また、小腸の壁に『パイエル板』というものがあるのですが、これは免疫細胞に体に有害なモノを学習・訓練し、訓練された免疫細胞は腸での免疫に関与するだけでなく、血液の流れに乗って体中に運ばれて、病原菌やウイルスを攻撃します。そのため、免疫力を高めるためには、腸の状態を良くすることが重要なポイントになります。

そのためには、バランスの良い食事をすること。そして、規則正しく食事をとることです。

下に免疫力を上げるために欠かせない栄養素を書いておきます。

ビタミンB :レバー・うなぎ・卵・納豆・乳製品・葉菜類

ビタミンC :果物(特にかんきつ類・イチゴ)・野菜・いも

ビタミンA :チーズ・卵・緑黄色野菜・うなぎ・レバー

ビタミンE :アーモンドなどのナッツ類・うなぎ・たらこ・西洋かぼちゃ・アボカド

銅     :ほたるいか・するめ・いか・牛レバー・干しえび・ココア

亜鉛    :牡蠣・鮑・するめ・豚レバー・牛肉・卵・チーズ・高野豆腐・納豆

       アーモンド・落花生

セレン   :鰹節・からし・豚肉・牛肉・あんこう

タンパク質 :肉類・魚介類・卵・大豆製品

乳酸菌   :納豆・チーズ・ヨーグルト・味噌・漬物

n-3系脂肪酸:青背魚に含まれるDHA・EPA・しそ油・えごま油

様々な成分が免疫力を高めるために効果があることが分かると思いますが、腸内環境も免疫細胞の働きも人によって大きく異なります。そのため、ある特定の食品を食べれば免疫力が高まるというわけではありませんし、ある人に効果があったからといって、他の人にも効果があるとは限りません。

最初にも書きましたが、免疫力を高める効果のある栄養素を意識しながらも、バランスの良い食事を摂ることが一番大切です!

免疫力向上 食事 健康

タグ:

特集記事
最新記事
タグ検索
ソーシャル
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page