明日は七夕
各地で大雨が続き、特に九州地方では大雨による川の氾濫で、避難を余儀なくされている方やお亡くなりになられた方がいます。
さて、世の中は暗い話題が多いですが、皆さん明日は年に一度の七夕ということは覚えていますか
お天気は生憎なようですが、今年の前半は新型コロナの影響で新年に立てた目標もままならない方も多いと思いますので、ここで新たに、短冊に願いならぬこれからの目標を書いて、自分を鼓舞して見ませんか!?
ちなみに、七夕の短冊の色にはそれぞれ意味があるので、自分の目標や願いに合った色を選ぶと、より効果が高いかも…。
短冊の五色は陰陽五行説が由来になっていて、色は『青』(緑)『赤』『黄』『白』『黒』(紫)です。
また短冊の五色は人としての生き方も表していると言われていて、それは人間の五徳でもある『仁』『礼』『信』『義』『智』です。
青は『仁』で、人を思いやる気持ちのこと、赤は『礼』で感謝、黄は『信』で信頼や寛容、白は『義』で規律や正義、黒は『智』で、知性や学力の向上などを表していると言われています。
