本当だったら…
新型コロナのことが無ければ、本当は明日から東京オリンピックが始まるはずだった事!?
僕は、うちの奥さんがチケットを抽選で当てていたので、見に行ける事を楽しみにしていました。
今の状況では、来年も開催できるかはまだ分かりませんが、1日も早くワクチンが出来て、終息する事を心から願うばかりです。。。
そこで今日は、オリンピックの五輪マークについて少し書いて見たいと思います。
実はちょっと前にも書いていて、話が重複することもあるかと思いますが、タイミング的にどうしても書きたかったので、あしからず…。
五輪マークは5つの輪が重なり合って構成されていますが、輪が5つである理由は、『世界5大陸』を意味しているからだといわれています。
世界五大陸とは『ヨーロッパ大陸』『アメリカ大陸』『アフリカ大陸』『アジア大陸』『オセアニア大陸』の5つのことです。
そして、五輪マークには『青』『黄』『黒』『緑』『赤』の5色が使われています。
それぞれの大陸に色が割り当てられているという説もあるようですが、IOCによるとどの大陸がどの色ということは無いとのことです。
色がどうして青・黄・黒・緑・赤の5色なのかについては『5つの自然現象を意味している』『スポーツの5大鉄則を意味している』
5つの自然現象とは『水・砂・土・木・火』のことで、青=水・黄=砂・黒=土・緑=木・赤=火と表されます。
そして、スポーツの5大鉄則は『水分・体力・技術・情熱・栄養』のことで、青=水分・黄=技術・黒=体力・緑=栄養・赤=情熱
これらの説に加え、オリンピックマークに使われている色に関しては、下地の色である白を加えて計6色で、世界の国旗のほとんどを描くことができることから選ばれたという説もあります。
