風水って?
9月に入ってようやく暑さがひと段落したかと思ったら、息つく暇もなく台風がやってきて、ヤレヤレといった感じの今日この頃ですねぇ。
昨日から防災週間に入り、乗っていた電車が防災訓練のため、駅で1分間の停車というのを実施していました。
我が家でも遅ればせながら、防災グッズをまとめることができ、仮に避難勧告が出されてもすぐに動ける準備は整えました。
そこでフッと思ったのですが、「防災について風水って何か効果とかあるのかなぁ」と。
結論からいうと、風水で災害に強い家を作ることは出来ないみたいです。天災に対しての風水上の有効な対策はないと。
吉風水の立地の事を『パワースポット』という呼び方をしますが、パワースポットは本当に災害が少ないそうです。
例えば、東日本大震災のとき、宮城県松島の津波被害は他の地域と比べると少なかったそうです。また少し古いですが、伊勢湾台風のときも、伊勢の神宮の御本殿もほとんど被害が無かったそうです。
風水は、気候や地理、風土と気の関係を扱うテクノロジーといったところでしょうか。
今住んでいるところを、すぐにどうこう出来ませんが、災害の多い日本ですから、日頃からいざという時の準備は、物は勿論ですが、人も心と身体を備えておくことは大切だと思います。
