top of page

自分で考え判断する力

こんにちは。チーフトレーナーの大橋です。

最近はTVをつけると、色々な分野の専門家、業種、業界の方が同じ事象について意見を述べています。

(昔から同じか...)

1つの番組を観ていても情報や意見が溢れかえり、とてもまとまりません。

これはこれでTVの特徴だから仕方ないとは思いますが。

この全ての情報に耳を傾け対応していくには無理があり、結局何も自分の為にならないな〜と思っています。

TVや本も同じですが、その情報を発信する為に要約されています。

情報源の方の話し、考え方、論文や研究データなどを一字一句逃さず全て発信しているわけではありません。

表に見えてこない部分があります。

これもま〜仕方ない事だとは思いますが、仕方ないで済ますわけにはいきません。

その見えてない事と、現在見えている部分を照らし合わす事で、初めて見える事、わかる事が出てきます。

その為にはどうするか。

自分で考え、判断する力が大事だと思います。

あの人が言ったからこうしよう、ああしよう。あの人が言ったからあっちに行こう、こっちに行こう、行かないようにしよう。あの人が言ったからこれを食べよう、これは食べるのをやめよう。

などなどなどなどなど。

人の意見に素直に従う事はそれはそれで大切な事だと思います。

しかし、よく何事も過剰は良くないとブログで書いていますが、過剰に従い過ぎる事も良くないなと。

自分で自分の人生を過ごすわけですから、決定権は明確に自分が持つべきだと思います。

従う従わないもしっかり自分で決める。

ただ決める時には自分なりに根拠を持つ事がまた大事。

これが無いと自分で決めた事にはならず、あと後々後悔しかないでしょう。

そうならない為には、色々な情報に触れて、考え判断する力を付けていく事です。

これを習慣化していく事で、本当に自分が欲しい情報が手に入り、本当に自分がやりたい事や、本当に自分がなりたいと身体に繋がると思います。

自分で考え判断する力。

今その瞬間から鍛えていく事が可能です。

考え 判断 決断 健康

​SMXL

タグ:

特集記事
最新記事
タグ検索
ソーシャル
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page