top of page

身体の知識

こんにちは。チーフトレーナーの大橋です。

皆さん、自分の身体についてどのぐらい知識があるでしょうか?

身体は何で出来ているのか?どんな栄養素が必要なのか?どんな組織があるのか?その組織にどんな働きがあるのか?骨や筋肉の仕組み、どこに何が付着しているのか?

ま〜あげたしたらキリがありませんが、普通の方はまず知りませんよね。

知らなくて良いというわけではありませんが、知らないのはしょうがないという感じですかね。

ただスポーツやダンスなど、身体を資本とするものを仕事やプロレベルで行なっている方は、知らないじゃすまされません。競技生命に関わります。

自分が行なっている競技について、その技術については詳しい方は当然のごとく多いのですが、身体そのものについてはまだまだ知識が不足気味な方が多い気がします。

身体作りが大事だと感じ、トレーニングをする方は沢山います。トレーニングの知識、それに関する栄養の知識が豊富な方も沢山います。

ですが、もっと根本的な身体そのものについて、運動機能や解剖生理学などになってくると、話しは違ってきます。

そんなところまでやってられない!!と、多くの方は思うと思います。ま〜それも当然な反応だとは思います。

しかし、そこを知っている知らないでは雲泥の差を生みます。生むはず。

パフォーマンスの向上はもちろん、記録や能力が伸び悩んだ時、怪我をした時などが特に違ってきます。

運動機能や解剖生理学など面倒くさい、遠回りに感じるかもしれませんが、競技自体、パフォーマンスはその身体が発揮してくれます。

そんな身体はどんなものなのか?興味を持つことに損はありません。

身体 知識 競技

​​SML

特集記事
最新記事
タグ検索
ソーシャル
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page