継続無しに効果無し 継続ありに効果あり
こんにちは。チーフトレーナーの大橋です。 世の中は依然として健康や食に関する情報で溢れ返っています。テレビや本屋でも関連する物は沢山あり、インターネットでなんでも調べる事が可能です。 そうすると、何が良いか悪いか、どれが効果があるのかもう訳がわからなくなりますね。...


スポーツの秋『腰』|ツボ
こんにちは、トレーナーの伊藤道生です。 皆さんは、先日の3連休はお休みでしたか? うちの奥さんが勤める幼稚園は、この3連休中に運動会がありました。 皆さんの家の近くでも、運動会をした学校が多かったんじゃないでしょうか? 子供の前でいい格好をしようと張り切るお父さんが、次の日...


本当の食習慣
こんにちは。チーフトレーナーの大橋です。 前回に続き、食事や食習慣についてです。 食事をする理由というのは、大概はお腹が空いたからというのが理由だと思います。 しかしこのお腹が空いた感覚が曖昧で、本来は物理的にお腹が空っぽになったら次の食べ物を入れるのがベストです。...


中秋の名月
こんにちは、トレーナーの伊藤道生です。 10月に入って、朝晩の冷え込みが段々厳しくなってきましたね。 日中も、今日は昨日に比べて大分寒く、毎日選ぶ洋服も大変です。 さて、今日は「中秋の名月」、いわゆる『お月見』の日にあたります。...


テレビに出ます!
こんにちは!チーフトレーナーの大橋です。 突然ですが、トレーニングスタジオPACがTVに映ります! 10月8日(日)BSジャパンで始まる新番組、『石坂浩二のニッポン凄い人名鑑』の初回ゲストに、代表の伊藤幸太郎がトレーナーを務める草笛光子さんが出演されます。...


食べ過ぎるリスク2 何となくな食習慣
こんにちは。チーフトレーナーの大橋です。 さて、前回のつづきです。 前回の最後に空腹か空腹感かという言葉を使いました。 大体の方は察しがつくと思いますが、 空腹は物理的にお腹に何も入っていない状態。 空腹感は空腹だと脳が感じている状態。 です。...


スポーツの秋『膝』|ツボ
こんにちは、トレーナーの伊藤道生です。 今日は千葉の方では朝から大雨で、家を出るのにいつもより勇気がいりました。 ところが、等々力に着いてみると所々に青空が…。 本当に最近の雨の降り方は局地的だなと思う今日この頃です。 さて今日は、スポーツの秋と題しまして、その中でも『膝』...


食べ過ぎるリスク
こんにちは。チーフトレーナーの大橋です。 皆さん、普段どのような食生活をしているでしょうか? 満腹まで食べる、少食で終わらせる、1日3食にこだわる、空腹の時だけ食べる、外食がメイン、外食はしないなど、如何でしょうか? 生活スタイルが人それぞれのように、食生活も人それぞれだと...


読書、芸術の秋|ツボ
こんにちは、トレーナーの伊藤道生です。 今日は素晴らしい晴天ですね!いよいよ空気も秋らしくなってきたようです。 さて、前回は「食欲の秋」について効果を発揮するであろうツボをご紹介しました。 今回のテーマは「読書の秋」「芸術の秋」で効果を発揮しそうなツボをご紹介したいと思いま...


健康と不健康のギャップ
こんにちは。チーフトレーナーの大橋です。 先日、何年か振りに寝込むほどの熱を出してしまいました。。。 幸にも休みの日だったので、1日で回復は出来ましたが、トレーナーという仕事をしていて健康!健康!健康が大事と言っているのに、何とも情けない。。。反省です。...

